身近なお金の情報局

手当金や給付金などの”貰える”お金、税金の節税を中心に”減らせる”お金、NISAやiDeCoなどを使って”育てる”お金の情報を分かりやすく解説、出産や結婚など”状況毎に”こんな時はどんなお得がある?どうしたらいい?等の情報をお伝えします!!

投資超初心者!!私の投資の考え方・ルール

どんなスタンスで投資と向き合っているか、どんなルールをもって投資を行っているか、をお話しします。これが同じく超初心者の方の参考になればいいなと思っています。

 

投資への考え方とルール

基本的な考え方は、一般的によく言われる”長期””積立””分散”です。

そして投資に対する自分のルールや向き合い方として、以下の点を意識しています。

 

■メンタルがやられるような投資はしない

■タイミングを計らない、未来なんて誰にも分らない

■他人の言ったことに安易に乗っからない

■週末に面倒見切れる範囲で行う。平日は本業で精いっぱいで投資まで構ってられない

■私なりの“分散”を実行

■60歳までは売却しない

■売却時に急いで売らなくても(3年くらいは売却が待てる位)いいように、資金準備しておく

 

これらを守ることで、結果として以前もご紹介した

①【投資信託SBISBI・V・全世界株式インデックス・ファンド:1000円

②【投資信託SBISBI・V・S&P500インデックス・ファンド:500円

③【外貨預金】アメリカドル:500円

という毎日コツコツ少額2000円投資に行き着いたわけです。

 

このコツコツ少額投資は、始めて2か月になりますが、今株価が下がっている中、不安や焦りは一切なく、それどころか、毎日コツコツ積みあがっていく喜びを感じています(笑)

 

では、次回、今回ご紹介したルールの中身を詳しくお話していきますね!!

こつこつ毎日投資でお金育ての始まり ~基本条件、筆者のことについて~

どんな人なの? 

初心者の毎日こつこつ投資の現実、結果を伝えるのにどんな人が、どんな条件で、どんなスタイルや考え方で、お金を育てているかを知ってもらわないと参考にならないかなと思い、まずこの点をお話ししたいと思います。

 

育てるお金の資金

毎月の手取額:約12万円

毎月投資に回せるお金:ほぼなし

★この状況は、少なくとも2023年3月まで続きます。正直給料安すぎて辛いです(笑)が資格取得できるまでしばらくの辛抱です。

 

現在の現金預金額:140万円 

上記の内、今投資に回せるお金:50万円

自由に動かせない資産:700万円 ※

★毎月の生活費15万として、6か月分90万円は現金で、残りの50万円で当分の間こつこつ投資を行います。

※動かせない資産とは、こつこつ投資を始めたきっかけでもあり、投資の勉強を始めたきっかけでもありますが、簡単にいうと詐欺まがいにあい、数字上は資産となっているけど、今すぐお金に換えられないものです。またいつ換えられるか、本当に換えられるかも不明です…最悪0の可能性あり!!信頼できる人の言うことだからと、余り疑いもせず、上手い話に乗らないようにしましょう(笑)

 

目的やスタイル

投資の目的:メイン→老後資金 サブ→海外(タイ)移住資金

投資スタンス:長期(15年以上)分散(資産ジャンル?通貨)、毎日

運用スタンス:平日は基本放置、週末に勉強&運用商品変更

投資歴:自分なりに勉強して投資を始めたのは2022年5月から

使用証券会社:SBI証券

★買い時なんて初心者にわからない!!

なら毎日投資してリスク分散すればいいじゃない!!

ということで、毎日少額を投資することにしました。あと投資の勉強は基本週末に行って、商品入替や追加は、週末じっくり考えて行うというスタンスでやっています。平日は仕事と資格勉強だけでいっぱいいっぱいで、投資の勉強まで手が回りませーーーん(笑)

 

現在積立している商品と1日の積立額

投資信託SBISBI・V・全世界株式インデックス・ファンド:1000円

投資信託SBISBI・V・S&P500インデックス・ファンド:500円

【外貨預金】アメリカドル:500円 ※一定額貯まったら米国投資信託購入予定

★合計1日2000円投資です。厳密には投資信託は平日のみ購入です。動かせない資産が動かせるようになった場合は、再度現金預金と投資可能額を調整し、投資額の増額を行います。

 また現在はNISAのみですが、来月にはiDeCoも始める予定です。iDeCoは毎月の満額23,000円を積み立て予定、資金が少ない場合はiDeCoに優先的に資金を回します!!なぜiDeCo優先なのかは、また後日お話ししますね~

 

 

このブログの目的

どんな内容?

国や自治体、社会保険雇用保険から手当金や給付金として”貰えるお金”

所得税や住民税など、主に税金の無駄を省く”減らせるお金”

将来や老後に備えて、少額で長期間を基本としたこつこつ投資の”育てるお金”

について、説明や解説、また私自身の育てるお金の過程もご紹介します。

 

貰えると減らせるお金について

実際起こるイベント(出産、結婚、定年など)毎に、誰が?どれくらい?どうやったら?貰える・減らせるかを紹介、分かりやすく解説します。知識を養うのではなく、こんなことが起こった時に、どんなもらえるお金や減らせるお金がある?どうしたらいい?と生活に直接役立つよう、超実戦?(笑)的な説明とわかりやすい表現・言葉で、日本一わかりやすくお伝えします。様々ある給付金や手当金、減税など貰いそびれや減らし忘れがないよう、しっかり得する、賢く得する!!を目指します。

 

育てるお金について

NISAやiDeCoという言葉聞かれたことありますか?実際この制度を使用して、投資されていますか?せっかく国が用意してくれたお得な投資の制度、しっかり使ってしっかり得しながら、毎日少額をコツコツ積立てて、将来の自分を豊かに、そして幸せにしてあげようじゃありませんか!!(笑)

 ということで、これらの制度の説明を中心にコツコツ投資に関わる様々な情報と、実際私が実践している毎日少額コツコツ積立投資での育てるお金の実践日記をご紹介します。